【賛否】なごみがハリー・ウィンストン広告に登場 高級ブランドとYouTuber起用の是非

広告
芸能
https://www.zakzak.co.jp/article/20250919-VZNQTGYFIVELPGC5AKOGTRC2XE/

人気YouTuber「なこなこチャンネル」のメンバーとして知られる“なごみ”さんが、世界的高級ジュエリーブランド「ハリー・ウィンストン」の広告に登場しました。この発表はSNSを中心に大きな話題となり、「なぜあのブランドがYouTuberを?」という驚きとともに、賛否が飛び交っています。本記事では、なごみさんのプロフィールやブランドの背景、そして広告起用が物議を醸す理由と今後の展望を整理していきます。



なごみとは?

なごみさんは「なこなこチャンネル」で活躍するYouTuberで、カップルの日常を発信する動画で一躍有名になりました。彼女の飾らないキャラクターや、ファッションや美容に敏感な発信は、特に若年層の女性ファンを中心に支持を集めています。YouTubeだけでなく、InstagramやTikTokといったSNSでも強い影響力を持つ、まさに「インフルエンサー世代」の代表的存在です。

また、近年はファッション誌やイベント出演、ブランドとのコラボレーションも増え、単なるYouTuberにとどまらず「モデル」「ライフスタイルアイコン」としての立場を築きつつあります。今回のハリー・ウィンストンとの広告登場は、彼女にとってもキャリアの大きな転換点といえるでしょう。


ハリー・ウィンストンとは?

ハリー・ウィンストンは1932年に創業したアメリカの高級ジュエリーブランドで、「キング・オブ・ダイヤモンド」とも称される存在です。ハリウッド女優や各国の王侯貴族が愛用し、アカデミー賞などのレッドカーペットでもよく見かけるブランド。日本でも銀座や大阪にブティックを構え、婚約指輪の最高峰ブランドとして知られています。

これまで広告やキャンペーンに登場してきたのは、世界的に活躍するトップ女優やスーパーモデルが中心。だからこそ、今回YouTuberのなごみさんが登場したことは「異例」と受け止められたのです。


広告起用の経緯

なごみさんは自身のInstagramで、ハリー・ウィンストンのジュエリーをまとった写真を公開し、「洗練された輝きに包まれて、特別なひとときを過ごしました」と投稿しました。これにより、彼女がブランドの広告企画に参加していることが明らかになりました。

ただし、現時点で「正式アンバサダー」として起用されているのか、それとも単発的なプロモーション施策なのかは明らかにされていません。この曖昧さも、議論を呼ぶ一因となっています。


SNSの反応:なぜ物議を醸しているのか

驚きと違和感

「なぜ世界的ラグジュアリーブランドがYouTuberを?」という驚きの声がまず広がりました。ハリー・ウィンストンといえば、格式や伝統を重んじるブランドイメージが強いため、「格が合わない」と感じた人も多かったようです。

肯定的な意見

一方で、「若い世代にブランドを知ってもらうための戦略」「インフルエンサーを使うのは今の時代の流れ」といった肯定的な意見も見られます。なごみさんは若年層への発信力が強く、ブランドにとっても新たな顧客層を取り込む狙いがあるとみられます。

批判的な意見

「高級ブランドの価値を下げる」「歴史あるブランドのイメージと合わない」という声も少なくありません。これまで憧れや特別感を演出してきたブランドが、SNSで身近に見える存在を起用することで「庶民化」してしまうのでは、という懸念です。


今後どうなっていくのか

① ブランド戦略の転換点

ハリー・ウィンストンがなごみさんを起用した背景には、ラグジュアリーブランド全体の潮流があります。近年、ルイ・ヴィトンやディオールなどが人気アイドルやインフルエンサーを積極的にアンバサダーに起用し、SNS世代への浸透を図っています。ハリー・ウィンストンもその流れに乗ったと考えられます。

② 若年層の「憧れの更新」

高級ジュエリーはこれまで「大人の特権」というイメージでした。しかし、なごみさんのような20代のインフルエンサーが広告に出ることで、「自分にも手が届くかもしれない」という憧れが若い世代に広がる可能性があります。

③ 反発と議論は続く

ただし、従来の顧客層からすると「ブランドの重みが薄れる」と受け止められるリスクもあり、しばらくは議論が続くでしょう。特に高級ブランドは「選ばれし人だけが身につける」という特別感が重要であり、それをどう維持するのかが今後の課題です。

④ インフルエンサー時代の象徴に

なごみさんの起用は、「YouTuberでも世界的ブランドの顔になれる」という象徴的な出来事です。これは彼女個人のキャリアにとっても大きな意味を持ち、今後モデル業やブランドとの協業がさらに広がる可能性があります。


まとめ

なごみさんがハリー・ウィンストンの広告に登場したニュースは、単なるタイアップ以上の意味を持っています。

  • 世界的ラグジュアリーブランドがYouTuberを起用した異例の事例

  • 賛否両論が巻き起こり、ブランド戦略や価値観の変化を映し出した

  • 今後は若年層への浸透と従来顧客の反応、両立が問われる

なごみさんにとってはキャリアの新たなステージであり、ブランドにとっても「伝統」と「革新」のバランスをどう取るかが試されることになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました