サイトアイコン カカnews

【続報】国分太一、無期限活動休止後も新たな“違反内容”が浮上 業界関係者の証言で明らかに

2025年6月20日に「重大なコンプライアンス違反」により無期限で芸能活動を休止し、全レギュラー番組を降板した国分太一さん(50)。

その後も、新たな情報が業界関係者から相次いで報じられており、状況はさらに複雑化しています。

本記事では最新の動きを整理します。



“複数回の不適切行為”か 日本テレビ社長が会見で明言

6月20日、日本テレビ・福田博之社長は産業会見にて、「過去に複数のコンプライアンス違反行為が確認された」と改めて説明し、第三者弁護士の調査結果を踏まえた判断であると述べました。

詳細は「プライバシー保護の観点から非公開」としながらも、「本人も了承した」と言及されています。

 

セクハラ・パワハラ疑惑、写真“おねだり”も

関係者の証言によれば、国分さんが複数の女性スタッフに対して、

といったハラスメント行為があったと報じられています。

ただし、これらはすべて関係者の証言に基づくもので、警察の捜査や刑事告訴には発展していないとのことです。

“現在、外出できない”精神的ショックも

国分さんは発表以降、自宅で謹慎を続けており、「現在外出できない状態」と一部メディアが報じています。

これは精神的ショックや世間からの強い視線によるものと見られ、所属事務所も慎重な対応に追われています。

TOKIO解散、松岡昌宏からの謝罪コメントも

6月25日、TOKIOはグループとしての活動解散を正式発表しました。

その背景には、国分さんのコンプラ違反が大きな引き金となっています。

同行メンバーの松岡昌宏さんは、6月27日にコメントを発表し、被害を受けた関係者と視聴者への謝罪と、事実を知らされていなかったことへの戸惑いを語りました。

現時点で明らかになっていること・今後の焦点

〇非公開ながら“複数回にわたる不適切行為”という判断がなされた。

〇写真おねだり/動画送信/パワハラなど、業界内で複数報告あり。

〇精神的に追い込まれ、“外出困難”な状態。

〇TOKIO解散へとつながり、影響の大きさが鮮明に。

 

今後、注目されるのは以下の点です:

モバイルバージョンを終了