サイトアイコン カカnews

【特集】自民党総裁選2025 現在の立候補状況と各候補の公約・勢力徹底まとめ

来たる自由民主党総裁選挙(告示:9月22日、投開票:10月4日)に向け、石破茂総裁が退陣を表明して以来、複数の候補が立ち上がり、党内外で水面下の駆け引きが激しさを増しています。本稿では、各候補のプロフィール、公約・政策姿勢、支持基盤・勢力関係、そして選挙の争点を整理します。



立候補者・候補陣営の顔ぶれ

現在、正式に立候補を表明している、または意向が明らかになっている候補者は以下の通りです。

各候補の主な公約・政策の方向性比較

候補 経済・物価対策 減税・税制 財政 移民・外国人政策 党改革
小泉進次郎 賃金引き上げを最重要課題に掲げ、政府・日銀の協調を提唱 ガソリン税減税や控除拡充で家計支援 成長重視だが財政規律にも配慮 外国人政策は調整型、産業強化を重視 党刷新と若返りをアピール
高市早苗 物価高からの家計支援を強調 所得税減税+現金給付を公約 公的債務の縮小を重視 外国人政策に慎重、規制強化を示唆 保守派・右派に根強い支持
林芳正 安定成長を訴え、急進策には慎重 効率重視の税制見直しを検討 制度の安定と整合性を重視 外交安全保障の観点から慎重姿勢 「党の団結」をスローガンに調整力を訴える
小林鷹之 減税で景気刺激、競争力強化も重視 所得税改革を訴え 外国投資や移民規制を強調 経済安保の観点から規制強化を主張 若手・次世代リーダーをアピール
茂木敏充 安定財政と成長を両立させる姿勢 減税には慎重、責任ある財政運営を強調 国際競争力と制度の安定を重視 外国人政策は制度管理強化型 調整力を武器に安定勢力を形成

勢力・支持構造


主な争点

  1. 物価高と賃金上昇
    各候補とも家計支援や賃金引き上げを掲げるが、手段と財源が異なる。

  2. 減税と財政健全化
    高市・小林らが大胆な減税を提案する一方、林・茂木は財政規律を重視。

  3. 党改革と世代交代
    小泉・小林は若返りをアピール。林・茂木は安定路線でまとめ役を強調。

  4. 外交・安全保障
    外交経験を持つ林・茂木が強みを発揮。移民や外国投資規制も議論の的。

  5. 解散総選挙の時期
    新総裁が早期解散に踏み切るかどうか、国民の関心が高い。

日程・ルール

総評と展望

小泉進次郎氏と高市早苗氏が「二強」として注目される一方、林芳正・茂木敏充の安定型候補も無視できません。小林鷹之氏は若手として存在感を示せるかが焦点。

最終的には「石破票の行方」と「党員票の動き」が勝敗を分ける可能性が高く、情勢はまだ流動的です。国民生活に直結する物価高対策と財政健全化をどう両立させるか、新総裁には極めて重い課題が課せられることになります。

モバイルバージョンを終了