2025年10月6日、自民党の新総裁に就任した高市早苗氏が、党の新体制について調整しています。総裁選に出馬した他候補者や党内重要ポストの人事に注目が集まっています。
■ 副総裁・政調会長・総務会長
-
副総裁:麻生太郎元首相
麻生派を代表する人物として副総裁に就任。党内の安定した運営に期待されています。 -
政調会長:小林鷹之氏
総裁選に出馬した小林氏は、党の政策立案を担う政調会長に起用される方針です。 -
総務会長:有村治子氏
党内の組織運営や連絡調整を担当する総務会長には、有村氏が就任します。
■ 幹事長・幹事長代行・挙対策委員長
-
幹事長:鈴木俊一前財務相
党運営の要となる幹事長には、麻生派の鈴木氏が起用されることが内定。党内調整や選挙戦略を担います。 -
幹事長代行:萩生田光一氏
幹事長を補佐し、党運営の実務に関わる重要な役割です。 -
挙対策委員長:古屋圭司元国家公安委員長
総裁選で高市氏を支援した古屋氏が就任。選挙対策や候補者調整を担当します。
■ 重要閣僚やその他の人事
-
小泉進次郎氏
農水大臣以外の閣僚ポストでの起用が検討されています。総裁選では高市氏に近く、推薦人代表も務めました。 -
小林鷹之元経済安保大臣
党四役での起用も浮上していましたが、最終的には重要閣僚として処遇される方針です。 -
林芳正官房長官
官房長官としての経験を踏まえ、要職での起用を検討中です。
■ まとめ
高市早苗総裁の新体制では、総裁選出馬者を中心に主要ポストが配置され、党内の重要な役割を麻生派や経験豊富な議員が担う形となりました。
副総裁から幹事長、政調会長、総務会長まで党内四役が決定し、今後の自民党運営の中核が整いつつあります。
コメント